さて今回はパスポート申請に必要な『本人確認書類』についてです。
大原則として原本で有効なものです。
すなわちコピー不可!
代理人が申請する場合も同様です。
持って行く本人確認書類は1つでよいものと、2つ持って行かなくてはならないものがあります。
[1つでよいもの]
・運転免許証(仮運転免許証を含む)
・有効な日本国旅券(失効後6ヶ月以内のものを含む)
・船員手帳
・海技免状
・写真付き住民基本台帳カード
・小型船舶操縦免許証
・猟銃・空気銃所持許可証
・宅地建物取引主任者証
・電気工事士免状
・無線従事者免許証
・官公庁・特殊法人・独立行政法人の身分証明書(写真付き)
[2つ必要なもの]→(ア+ア)又は(ア+イ)
[ア]
・国民健康保険証
・健康保険証
・船員保険証
・共済組合員証
・身体障害者手帳(写真付き)
・療育手帳(写真付き)
・国民年金手帳(証書)
・厚生年金手帳(証書)
・船員年金保険証書
・共済年金証書
・恩給証書
・老人保健法医療受給者証
・介護保険証
・雇用保険被保険者証
・印鑑登録証明書及びその印鑑
[イ]
・学生証(写真付き)
・会社の身分証明書(写真付き)
・公の機関が発行した身分証明書(写真付き)
・失効した日本国旅券
・危険物取扱者免状
・所得[市(町)・県民税課税]証明書
・源泉徴収票
※中学生以下での方で、[ア]又は[イ]のうち1つしかない場合は、もう1つは法定代理人のもので、[1つでよいもの]又は[ア]のうちの1つを持っていかなければなりません。
次回は代理人によるパスポート申請についてです。
サイトマップ
行政書士 延藤事務所
パスポート申請手続きガイド←兵庫県・大阪府での申請代行を承ります。
人気blogランキングへ
大原則として原本で有効なものです。
すなわちコピー不可!
代理人が申請する場合も同様です。
持って行く本人確認書類は1つでよいものと、2つ持って行かなくてはならないものがあります。
[1つでよいもの]
・運転免許証(仮運転免許証を含む)
・有効な日本国旅券(失効後6ヶ月以内のものを含む)
・船員手帳
・海技免状
・写真付き住民基本台帳カード
・小型船舶操縦免許証
・猟銃・空気銃所持許可証
・宅地建物取引主任者証
・電気工事士免状
・無線従事者免許証
・官公庁・特殊法人・独立行政法人の身分証明書(写真付き)
[2つ必要なもの]→(ア+ア)又は(ア+イ)
[ア]
・国民健康保険証
・健康保険証
・船員保険証
・共済組合員証
・身体障害者手帳(写真付き)
・療育手帳(写真付き)
・国民年金手帳(証書)
・厚生年金手帳(証書)
・船員年金保険証書
・共済年金証書
・恩給証書
・老人保健法医療受給者証
・介護保険証
・雇用保険被保険者証
・印鑑登録証明書及びその印鑑
[イ]
・学生証(写真付き)
・会社の身分証明書(写真付き)
・公の機関が発行した身分証明書(写真付き)
・失効した日本国旅券
・危険物取扱者免状
・所得[市(町)・県民税課税]証明書
・源泉徴収票
※中学生以下での方で、[ア]又は[イ]のうち1つしかない場合は、もう1つは法定代理人のもので、[1つでよいもの]又は[ア]のうちの1つを持っていかなければなりません。
次回は代理人によるパスポート申請についてです。
サイトマップ
行政書士 延藤事務所
パスポート申請手続きガイド←兵庫県・大阪府での申請代行を承ります。
人気blogランキングへ
PR
トラックバック
トラックバックURL: